宮地楽器特選品 MIYAJI SELECTION
金子 祐丈(かねこ ゆうじ) ヴァイオリン
SOLDOUT
- 製作地
- 愛媛県
- 製作年
- 2020年
- ボディサイズ
- 356mm
音色をお楽しみいただけます 演奏:三好 悠
(小金井店販売スタッフ)
スタッフより
クレモナ、ジェノヴァでその腕を振るった、実力派製作家・金子祐丈氏の最新作です。2018年のミッテンバルト国際製作コンクールを制した時と同じストラディヴァリモデルで、適確なウッドワークながらワイルドさも感じさせる作りとなっています。随所に奏者が快適に演奏できるための工夫が施されており、まさにプレイヤーのための一本と言えるでしょう。
金子 祐丈(かねこ ゆうじ) バロック ヴァイオリン
SOLDOUT
- 製作地
- Cremona
- 製作年
- 2016年
- ボディサイズ
- 358mm
スタッフより
ストラディヴァリのforma-Gをモデルにしたバロックヴァイオリンです。
オールドイタリアンを彷彿とさせる柔らかいオイルニスを纏い、新作とは思えない深みのある音色を持っています。
バスバーをはじめとする内部構造、指板、駒、テールピースなどすべてバロックスタイルにより作り込まれています。本格的なバロックヴァイオリンとして室内楽など様々なシーンで活躍することでしょう。
製作者について

金子 祐丈(かねこ ゆうじ)
1984年 愛媛県松山市生まれ。幼少よりピアノ、ヴァイオリンを学ぶ。
2007年 立教大学文学部キリスト教学科卒業、主に西洋中世美術史を学ぶ。
同年 イタリア クレモナに渡り、国立ヴァイオリン製作学校に入学。2011年同校卒業。
2012年 ロンバルディア州主催の弓製作・メンテナンスの1年間のコースにて、弓製作家 Emilio Slaviero 氏のもとディプロマを取得。 同年 第6回ピゾーニェ弦楽器製作コンクール フリー部門にてヴァイオリン第1位、ヴィオラ第2位受賞。
また同年、拠点をジェノヴァに移し、弦楽器製作家、修復家の Alberto Giordano氏の工房にて研修を経た後、同工房で契約を得てアシスタントとして勤務。
2014年 ミッテンヴァルト第7回弦楽器製作コンクール(ドイツ) ヴァイオリン部門にて第8位入賞。
同年 クレモナに戻り、弓製作家 Emilio Slaviero 氏の工房に勤務。弓のメンテナンス、修理スタッフとして働きながら、自らの新作楽器製作を続け、現在に至る。
2018年 ミッテンヴァルト第8回弦楽器製作コンクール(ドイツ) ヴァイオリン部門にて第1位ゴールドメダル受賞。
過去の作品 PAST WORKS
【ヴァイオリン】2019年
【ヴァイオリン】2017年
音色をお楽しみいただけます 演奏:平山 彩子
(小金井店販売スタッフ)
【ヴァイオリン】2016年
音色をお楽しみいただけます 演奏:趙 鼎
(小金井店販売スタッフ)
【ヴァイオリン】2015年
音色をお楽しみいただけます 演奏:御子柴 ことみ
(小金井店販売スタッフ)
【ヴァイオリン】2014年
【ヴァイオリン】2014年