
三原 博志 ( みはら ひろし )
【ヴィオラ】
SOLD OUT
- 製作者
- 三原 博志 ( Hiroshi Mihara )
- 製作地
- Cremona
- 製作年
- 2014年
- ボディサイズ
- 410mm
◆ 音色をお楽しみいただけます ◆
演奏:山本 岳志 (小金井店販売スタッフ)
★プレイヤーが表示されないときは下記のリンクをご利用ください
ファイル名(.MP3)をクリックすると音源が再生します

2014年第7回ミッテンヴァルト弦楽器製作コンクールに出品され、第10位という高評価を得た作品です。410mmという本格的サイズですが、その分弾きごたえも満点です。力強く、表現力に富んだ音色で、ソロ楽器としてのヴィオラの可能性を感じさせてくれる作品です。


三原 博志 ( みはら ひろし )
1973年岡山県生まれ。2008年にそれまで勤めていた会社を退職し、名古屋にて製作・調整・修理・その他を宇都宮圭氏に師事。ヴァイオリン製作についての基礎を習う。
2010年にイタリアのクレモナに渡り、クレモナ国際弦楽器製作学校に入校。製作を Giorgio Scolari氏(ジョルジョ・スコラーリ)に習う。
Giorgio Scolari氏の監修の元、装飾ヴァイオリンの最高傑作の一つであるガスパロ・ダ・サロの Ole Bull を製作。その後、Giorgio Scolari氏の工房にて、師の楽器製作に携わる。
2012年 Pisogne弦楽器製作コンクールGiovani部門にて、ヴァイオリンが2位入賞。
2013年 第7回ANLAI弦楽器製作コンクールGiovani部門にて、ヴィオラが3位入賞。
2014年 第8回ANLAI弦楽器製作コンクールLibero部門にて、ヴァイオリンが2位入賞。
2014年12月 帰国。
2015年5月 広島県三原市に自身の工房を立ち上げる。


◆ 音色をお楽しみいただけます ◆
演奏:趙 鼎 (小金井店販売スタッフ)
★プレイヤーが表示されないときは下記のリンクをご利用ください
ファイル名(.MP3)をクリックすると音源が再生します

◆ 音色をお楽しみいただけます 演奏:御子柴 ことみ (小金井店販売スタッフ) ◆
★プレイヤーが表示されないときは下記のリンクをご利用ください
ファイル名(.MP3)をクリックすると音源が再生します
