近況コーナー 菊田 浩 Hiroshi Kikuta
新作の製作過程や、日常での出来事など、
菊田浩さんがクレモナから
近況を届けてくれています。
2022.12.11 菊田浩さんより、先日のフェアについて寄稿して頂きました♪
12月2日から3日間、「日本人製作家の饗宴」と題された展示会にて、ご来場のお客様と3年ぶりに楽しく交流させていただきました。また、宮地楽器小金井店のホールで数多く開催されたイベントも盛況となり、参加した製作家9人にとって、大変勉強となる貴重な経験となりました。ご出演された演奏家の皆様、宮地楽器スタッフの皆様、そして御多忙の中ご来場いただきましたお客様に、厚く御礼申し上げます。この経験を糧に、今後もさらに良い楽器を目指して精進したいと思っております。また来年、展示会やイベントなどでお目にかかれます日を楽しみにしております。
(菊田浩)
2022.10.21 クレモナより菊田浩さんの近況です!
9月末、弦楽器見本市「クレモナムジカ」が開催され、イタリア弦楽器製作家協会(ALI)のブースにヴァイオリンを展示しました。昨年は渡航制限が厳しい中、海外からの来客が少なく寂しいクレモナムジカでしたが、今年は、宮地楽器さん初め日本からも多くのお客様が来られて賑わいました。ALIのブースでは、師匠のニコラ・ラッザリさん、奥様の伊東ラッザリ渚さん、そして兄弟弟子のアレッサンドロ・メンタさんと共に展示することができ、光栄で嬉しい時間を過ごしました。動画でもご紹介しましたので、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=UAMe9-PKw9Q
(菊田浩)
2022.06.11 クレモナ在住の菊田さんより、近況が届いております♪
前回の近況報告でお知らせした大阪の展示会は無事に開催され、大勢のお客様にご来場いただき、ありがとうございました。私が展示したヴァイオリンは、2005年から宮地楽器さんの店頭にて見本品となっていた歴代の楽器たちでした。写真の左から2005年製作、中央が2011年製作、そして右の2021年製作のヴァイオリンが今年から見本品として店頭に並ぶこととなりました。宮地楽器さんにご来店の際は、ぜひお手に取って試奏いただければ嬉しいです。この3台についての話題をブログの記事でご紹介しましたので、ぜひご覧ください。
https://violino45.exblog.jp/29209001/
(菊田浩)
2022.04.18 クレモナの菊田さんより、近況が届いております!
写真は2019年、大阪の展示会に参加した時のものですが、翌2020年~2021年はコロナ禍の影響で全ての展示会が中止となり、私自身も2年以上帰国できない状況が続きました。2022年4月現在、依然としてコロナ問題は収束しておりませんが、感染対策を十分に行うことで大阪の展示会が開催できることになり(5月1日~2日)、私も3年ぶりに参加することになりました。展示会の詳細は、関西弦楽器製作者協会のHPにてご覧いただけます。この機会に、会場にてお目にかかれますのを楽しみにしております。
https://www.kansai-violinmakers.jp/news/3771/
(菊田浩)